ラジオ番組・ポッドキャストなどの音声コンテンツ・ラジオCM・オーディオアド(デジタル音声広告)のことならSEVENにお任せください

代表ブログ

  • HOME »
  • 代表ブログ

当社は、年賀状をお送りしておりません<年末年始営業のお知らせ>

お世話になっております。株式会社SEVENの縫でございます。 朝晩の冷え込みが、日毎厳しくなってまいりました。 お元気にお過ごしでしょうか?お風邪など召されませんよう、ご自愛ください。 さて、当社では、お客様やパートナー …

「ローカル企業の全国発信」はオーディオアドが最適!

株式会社SEVENでは、最近急速に認知を上げている「オーディオアド」関連の業務を数多く手掛けています。 オーディオアドの出稿取り扱い(広告代理業務)はもちろん CM素材の制作、各種オーディオアド用フォーマットへのCM素材 …

民放ラジオ70年の日に思う。

きょう9月1日は、民間放送ラジオの誕生日。 1951年のこの日、中部日本放送と新日本放送(現在のMBS)が、 その産声を電波に乗せました。今年で70年。古稀ですね。 また今日は、FM沖縄とCROSS FMの開局記念日でも …

Anchorの「Music+Talk」は音声コンテンツの革命児となるか?

さて、特に米国での人気とともに日本でも盛り上がっている「Podcast」(ポッドキャスト) 最近では、このサイトでも度々ご紹介している「Radiotalk」や「Voicy」 「Stand.fm」といったプラットフォームで …

ラジオにこそSAS(スマート・アド・セールス)の導入を!

最近、SAS(Smart Ad Sales)を扱うテレビ局が増えているようです。 導入局は自社広告なども使いながら、「一本から買えるテレビCM」を訴求しています。 今後このような形態の営業を導入するテレビ局は一気に増えて …

トリプルメディア時代の音声コンテンツ

先日読んでいた記事に「トリプルメディア」という言葉が出てきました。 ここ10年来、広告・広報やマーケティングの世界では「トリプルメディア」という言葉がよく用いられました。一つ目は「ペイドメディア(paid media)」 …

「FQ=7」で、しっかり記憶に残る音声広告を

本日、Spotifyのウェビナー「loveAudio June 2021~音声広告の今~」を受講しました。 実践的な内容が多いので、前回からありがたく聴講しているのですが、 今回驚いたのが「フリークエンシー6-8回で、広 …

<提言>ラジオCMの現代化を進めませんか?

【本稿はラジオ業界向けの内容であるため、ちょっと解りにくいかもしれません。ご容赦ください】 先日お打ち合わせをしたお客様は、スマートフォン向けアプリなどで成長中の企業。 当然広告はデジタルが主軸になるのですが 「デジタル …

音声コンテンツの効率化は「TTS化/アマチュア化」ではありません

音声コンテンツや音声プラットフォームが注目を集める昨今。 いま、参入を考えている皆さんに当社が強く訴えたいのは 「テキスト原稿をTTS(Text to speech)で読ませれば  効率的な音声コンテンツ制作が可能になる …

在ハワイのDJ CHIKAPINがYouTube配信を開始

株式会社SEVENは、2008年10月から2015年9月までの7年間 福岡市のLOVE FM(ラブエフエム国際放送)の 「Aloha Weekend」というラジオ番組を制作していました。 ホノルルのKORL97.1FMで …

素材フォーマットの罠にご注意を!

このページをご覧になる方は、ラジオCMやオーディオアド(音声広告)を利用したり その検討をしていらっしゃるのだと思います。 そんな方にぜひご注意いただきたいのは「素材フォーマット」です。 ショートカット!:RadiPos …

今年も大変お世話になりました。

お客様・パートナーの皆さま お世話になっております。株式会社SEVENの縫でございます。 寒い日が続いておりますが、ご健康にお過ごしでしょうか。 さて、皆さまにおかれましては 本年も多大なるご高配とお心遣いを賜り、誠にあ …

« 1 3 4 5 6 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社SEVEN All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.